逆子と鍼灸 ― 赤ちゃんが自然に回るためのやさしいサポート

 

 

 

妊娠後期になると、定期健診で「赤ちゃんが逆子ですね」と言われて不安になる方も少なくありません。

一般的に、妊娠28週以降で赤ちゃんの頭が上(骨盤側)にある状態を「骨盤位(逆子)」と呼びます。

多くの場合は成長とともに自然に回転して頭位になりますが、妊娠32週を過ぎても逆子のままだと、出産に向けて不安を感じる方も多いでしょう。

 

そんなときに注目されているのが「鍼灸による逆子のケア」です。

薬を使わず、母体にも胎児にもやさしい自然な方法として、近年多くの産婦人科でも補助的に取り入れられています。

 

 

 


 

 

 

逆子になる原因とは?

 

東洋医学では、逆子は単なる「赤ちゃんの向きの問題」ではなく、母体の気血(エネルギーと血)のバランスの乱れ冷えが関係していると考えます。

 

具体的には、

 

  • 下半身が冷えて血流が悪くなる

  • 自律神経が乱れ、子宮の血流が滞る

  • 精神的ストレスで「気」が上に昇り、下半身の「陽気」が不足する

 

といった状態です。

このように母体のエネルギーの循環が乱れると、子宮内の温かさや筋肉の柔軟性に偏りが生じ、赤ちゃんが回転しにくくなると考えられています。

つまり、母体の体調を整えることが、赤ちゃんの向きを整える第一歩なのです。

 

 

 

鍼灸でのアプローチ

 

鍼灸治療では、主にお灸を中心に施術を行います。

特に有名なのが、足の小指の外側にあるツボ「至陰(しいん)」です。

「至陰」は膀胱経という経絡に属し、子宮の働きや骨盤周囲の血流に関係が深いツボです。

ここにお灸を行うことで、体の下半身が温まり、血の巡りが良くなります。

結果として子宮内の温度バランスが整い、赤ちゃんが自然と回転しやすい環境を作ります。

 

また、合わせて使われるツボとしては、

 

  • 三陰交(さんいんこう):下半身の冷えやホルモンバランスの乱れを整える

  • 太衝(たいしょう):自律神経の調整、ストレス緩和

  • 足三里(あしさんり):全身のエネルギーを高め、体力をサポート

 

これらのツボに鍼や温灸を行うことで、母体の体温が上がり、リラックス効果が得られます。

副交感神経が優位になることで、子宮の緊張がやわらぎ、赤ちゃんが動きやすくなるのです。

 

 

 

 

 

 

施術のタイミングと頻度

 

逆子の鍼灸は、妊娠28〜34週頃の施術が特に効果的とされています。

この時期はまだ赤ちゃんの体が比較的動きやすく、母体の血流改善によって自然に頭が下になるケースが多いです。

施術回数は個人差がありますが、週1〜2回程度を目安に行い、自宅でのお灸を併用することも推奨されます。

鍼灸院では、妊婦さんの体調や胎児の状態を確認しながら、安全な方法で行うため、痛みや危険はほとんどありません。

 

 

 

鍼灸で期待できる効果

 

鍼灸による逆子のケアには、次のような効果が期待できます。

 

  1. 子宮血流の改善
     温灸により骨盤内の血流が促進され、子宮の緊張がやわらぎます。

  2. 自律神経の調整
     ストレスや不安による交感神経の過緊張を抑え、リラックスした状態をつくります。

  3. 冷えの改善
     足先や下腹部の温度が上がることで、胎児が動きやすい環境になります。

  4. 母体の全身調整
     鍼灸は局所だけでなく全身の巡りを整えるため、むくみや腰痛、便秘など妊娠中の不調改善にも役立ちます。

 

 

 

現代医学から見た鍼灸のメカニズム

 

近年の研究では、至陰へのお灸刺激が子宮血流の変化や胎動の増加を促す可能性があると報告されています。

お灸によって末梢血管が拡張し、体温上昇や筋緊張の緩和をもたらすことで、子宮内環境が整うと考えられています。

また、施術中にリラックスすることでオキシトシン(愛情ホルモン)が分泌され、母体と胎児の結びつきが深まるとも言われています。

 

 

 

自宅でできるお灸ケア

 

鍼灸師の指導のもとであれば、自宅でもお灸を取り入れることが可能です。

特に至陰への温灸は安全で、1日1〜2回、リラックスできる時間帯に行うと良いでしょう。

ただし、自己判断でツボを刺激しすぎると逆効果になることもあるため、必ず専門家に指導を受けてください。

 

 

 

まとめ

 

逆子は「母体の冷え」や「気血の滞り」といった体内バランスの乱れによって起こることがあります。

鍼灸は、その原因にやさしく働きかける自然療法。薬を使わず、体の内側から温めて整えることで、赤ちゃんが自ら回転できる環境をつくります。

「赤ちゃんのために何かできることはないかな」と思ったとき、鍼灸は母体と胎児の両方に寄り添う選択肢のひとつです。

温かいお灸の力で、お母さんの心と体をほぐしながら、赤ちゃんが安心して回るサポートをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 
一覧に戻る

ご予約はこちらから

\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/

はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

ご予約はこちらから