お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
眼瞼下垂症と鍼灸 〜まぶたの重さを軽くする東洋医学的アプローチ〜

眼瞼下垂症とは?
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、上まぶたが下がって目が開きにくくなる状態を指します。
片目または両目に起こり、軽度では「目が重い」「視界が狭い」といった違和感ですが、重度になると物が見えにくくなったり、無意識に額の筋肉でまぶたを持ち上げようとするため、頭痛や肩こりを引き起こすこともあります。
まぶたが十分に上がらないことで外見上も眠そうに見えたり、老けて見られることがあり、見た目の悩みとして相談される方も少なくありません。
眼瞼下垂の原因
眼瞼下垂にはいくつかのタイプがあります。
-
先天性:生まれつきまぶたを上げる筋肉(眼瞼挙筋)の発達が弱い
-
後天性:加齢や長期間のコンタクトレンズ使用、まぶたの炎症などで筋肉や腱膜が伸びる
-
神経性:脳や神経の病気が原因となる場合もある
特に多いのは加齢性の眼瞼下垂で、まぶたの皮膚のたるみや筋力の低下によって起こります。
眼瞼下垂と症状の広がり
まぶたが下がること自体は命に関わる病気ではありませんが、視界が狭くなるため日常生活に不便を感じることがあります。
さらに、常に眉や額を使ってまぶたを引き上げるために
-
額のシワが深くなる
-
慢性的な頭痛
-
首や肩のこり
-
疲れやすさ、集中力の低下
といった全身的な不調に広がるケースも少なくありません。
西洋医学での対応
眼科では、眼瞼下垂の原因を調べた上で必要に応じて手術治療が行われます。
特に視界に影響が出るほど強い場合や、日常生活に支障をきたす場合は手術が有効です。
一方で「まだ手術するほどではないけれど気になる」「できるだけ自然に改善したい」と考える方も多く、そこで補助的なケアとして鍼灸が注目されます。
東洋医学からみた眼瞼下垂
東洋医学では、まぶたの下垂を「気(エネルギー)の不足」や「血流の滞り」と関連づけて考えます。
-
脾気虚(ひききょ):脾の働きが弱く、全身に気を持ち上げる力が不足する
-
肝血虚(かんけっきょ):目を養う血が不足して筋肉がうまく働かない
-
気血両虚(きけつりょうきょ):加齢や疲労で体力が低下し、筋肉に力が入らない
つまり「持ち上げる力の不足」や「栄養が届かない」状態が、眼瞼下垂の背景にあると考えられます。
鍼灸でのアプローチ
鍼灸は、体全体の気血の巡りを整えながら、目や顔の筋肉の働きをサポートしていきます。
局所へのアプローチ
-
攅竹(さんちく):眉頭にあるツボで、まぶた周囲の血流を促す
-
睛明(せいめい)・四白(しはく):目の周囲にあるツボで、眼精疲労や血流改善に用いられる
-
陽白(ようはく):眉の上にあり、眼瞼の挙上に関わる筋肉の働きを助ける
全身へのアプローチ
-
合谷(ごうこく):顔や目の不調に幅広く使われるツボ
-
足三里(あしさんり):全身の気を補い、体力を高める
-
三陰交(さんいんこう):血流を整え、女性特有の体質改善にも有効
こうしたツボを組み合わせることで、目の局所的な血流改善と全身的な体質改善の両方を図ります。
施術の効果
鍼灸によって期待できるのは、
-
目のまわりの血流が良くなり、まぶたの重さが軽減する
-
額や首肩の緊張が緩み、頭痛や肩こりが和らぐ
-
気血が巡ることで目の疲労感が減り、表情が明るくなるといった効果です。
症状の程度や原因によって即効性は異なりますが、継続して施術を受けることで少しずつまぶたの開きやすさが改善していく方もいらっしゃいます。
美容的な側面
眼瞼下垂は見た目にも影響するため、美容鍼灸の観点からも注目されています。
顔全体の血流や筋肉のバランスを整えることで、まぶたの開きや表情の印象が変わり、若々しく見える効果も期待できます。
生活習慣の工夫
鍼灸と合わせて、日常生活の中でも次の工夫が役立ちます。
-
十分な睡眠をとる(気血を養う)
-
スマホやパソコンを長時間見続けない
-
バランスの良い食事で体力を養う
-
眼周囲のマッサージや蒸しタオルで血流を促す
これらは鍼灸の効果を高め、再発予防にもつながります。
まとめ
眼瞼下垂は「まぶたが重い」というだけでなく、視界や生活の質、美容面にも影響を与える症状です。
手術が必要なケースもありますが、軽度の段階や予防・改善のサポートには鍼灸が有効な選択肢となります。
鍼灸はまぶたの局所だけでなく、全身を整えることで根本的な改善を目指します。
まぶたの重さや目の疲れ、肩こりなどでお悩みの方は、一度鍼灸を取り入れてみることで新しい可能性が広がるかもしれません。
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
